top of page
お知らせ
2022/4/5(火) 一歩の会交流会
今年度最初の一歩の会交流会が対面で開催されました。 就労支援や障害者枠での就労、一般の就労と様々な就労の問題や、グループホームの事が話題になりました。
2022/4/5(火)にじいろ交流会
新年度、対面で交流会を開催しました。 進学、進級に伴う新たな環境への不安や疑問について話しました。
一歩の会交流会 時間変更
一歩の会交流会の開催時間を5月より【13:00~15:00】に変更します。(現在13:30~15:30)
2022/3/29(火) 会議出席
生活困窮者・社会的孤立者の早期発見・支援のための検討会議に出席しました。 コロナ特例貸付などの事業報告や事例報告がありました。 困難なケースでの伴走型支援の大切さを改めて感じました。
2022/3/1(火) 交流会
今年度最後の一歩の会交流会が開催されました。 まん延防止等重点措置適用中のため、社協の会議室のパソコンや、各自のパソコンやスマートフォンでZoomを使っての交流会になりました。 前半は今年度1年間の当事者(子ども)について、後半は自分自身の事を話しました。...
2022/3/1(火)にじいろ交流会
にじいろも今年度最後の交流会です。 就園前や学齢期の保護者が集まり、家庭や外出先での困り感、園や学校での子どもの様子などを話し合い、お互いの経験を話し、悩みを共有しました。
2022/2/25(金) ネットワーク会
大阪府発達障害団体ネットワーク会が開催されました。今年度は一歩の会が幹事を担当し、今回が最後の会議となりました。 まん延防止重点措置適用中のため会議はオンラインで開催し、各団体の今年度の活動報告などが行われました。
2022/2/1(火) にじいろ交流会
講師の先生をお招きして勉強会をする予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため延期になりました。 Zoomによる交流会を開催しました。
2022/2/1(火) 一歩の会交流会
大阪府にも、まん延防止等重点措置が適用され、今月はZoomによるオンラインで交流会が開催されました。 15名の方が参加され、就労のことや親亡き後の当事者の住まいや生活の事が話題になりました。
2022/1/11(火) にじいろ交流会
にじいろ交流会が開催されました。 来月のにじいろ交流会は講師の先生に新版K式とWISCの検査結果の見方を講義して頂く予定です。
2022/1/11(火) 一歩の会交流会
今年最初の一歩の会交流会が開催されました。 コロナの感染者が急増する中、参加者は少なかったのですが、一人一人のお話をゆっくり聴き、意見交換することができました。
bottom of page