top of page
お知らせ
2025/8/5 (火) 一歩の会交流会
現在決定しているイベントのお知らせを配布し、各イベントについて話しました。 その後2グループに分かれ、就労や就労支援の選択、家族の関係など、個々の悩み事について話し合いました。
2025/8/5 (火) にじいろ交流会
にじいろ交流会が開催されました。 こども園などでの過ごし方、小中学校の支援学級や就労支援などについて、少人数でゆったりと話し合いました。
2025/7/31(木) 障害者差別解消支援地域協議会 代表者会議
豊中市障害者差別解消支援地域協議会代表者会議が開催され、一歩の会も委員として出席しました。 下記の話合いをしました。 ①第8期豊中市障害福祉計画・第4期豊中市障害児福祉計画に係る市民意識調査実施に伴う障害者差別の設問に対する意見について ②実務者会議について...
2025/7/20(日) 一歩ぷらす交流会
一歩ぷらす交流会(当事者会)を開催しました。 10月のイベントや12月のクリスマス会について話合いました。 みんなでアイデアを出し合い、計画が作成できました。
2025/7/20(日) 日曜交流会
日曜交流会を開催しました。 近況報告から、わが子の結婚や1人暮らし、居場所などの話題が出ました。 少人数なので1つ1つの話題についてじっくり語り合うことができました
2025/7/1(火) 一歩の会交流会
3グループに分かれ、小人数で近況、医療機関等につながるまでの出来事、就労支援、大学生活の支援、一人暮らし、親なき後の住まい等について話し合いました。
2025/7/1(火) にじいろ交流会
にじいろ交流会が開催されました。 特性がある子ども同士の男女交際、性教育、高校受験や進路について、少人数でゆったりと話し合いました。
2025/6/27(金) 身寄り問題を考える意見交流会
豊中市社会福祉協議会 権利擁護・貢献サポートセンターにより、「身寄り問題を考える意見交流会」が開催され、一歩の会も参加しました。 「成年後見制度」や日常生活自立支援事業に死後事務を含めて拡充・発展させた「新日自事業(仮称)」の事業化についての説明がありました。また、親亡き後...
2025/6/5(木) 大阪府発達障害団体ネットワーク
大阪府発達障害団体ネットワークの会議に出席しました。大阪府発達障がい者支援センターアクトおおさかの令和6年度事業報告と令和7年度事業説明、ペアレント・メンター事業運営委員会の検討内容の報告がありました。 各団体からは「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」などの活動報告が...
2025/6/3(火) 一歩の会交流会
2グループに分かれ、小人数で 本人・家族の近況や、就労支援、親なき後の心配事等について話し合いました。
2025/6/3(火) にじいろ交流会
にじいろ交流会が開催されました。 家での過ごし方や、中学受験、高校受験について話し合いました。
2025/5/27(火) 総会開催
2025年度総会が開催され、2024年度活動報告、決算報告、2025年度世話役改選が行われ、2025年度活動計画、予算案が承認されました。 講演会では「地域共生社会の実現に向けて〜すべての人に居場所と役割を〜社会福祉協議会と地域福祉について...
2025/4/20(日) 日曜交流会
日曜交流会を開催しました。 親なき後、残された当事者が必要な支援に繋がれるように、普段から社会と繋がりを持つことが必要であり、当事者会はそのための大切な場です。当事者会の意味、一歩ぷらすへの期待や思いについて語り合いました。
2025/4/20(日) 一歩ぷらす交流会
一歩ぷらす交流会(当事者会)を開催しました。自分の好きなこと、大切に思っていること、友人関係の悩み、SNSの利用についてなど、幅広い話題について語り合いました。
2025/4/2(水) ブルーライトアップ
4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です。発達障害への理解促進のため、豊中市立文化芸術センターのブルーライトアップを行っています。 ~ ~* ブルーライトアップ ~ ~* 期間:2025/4/2(水)~2025/4/8(火)...
2025/4/1(火) 一歩の会交流会
就労相談、職場でのトラブル解決方法、大学進級時の事務手続きのフォロー体制、本人・家族の健康問題、家庭での家事分担等について話し合いました。
2025/4/1(火)にじいろ交流会
にじいろ交流会が開催されました。 近況報告からはじまり、進路について、特に高校選びには、全日制から通信制まで様々な選択肢があること、早い段階で資料集めや学校見学に行くなど、情報交換をおこないました。また、親子の関わり方についても話し合いました。
2025/3/27(木) 障害者差別解消支援地域協議会 代表者会議
豊中市障害者差別解消支援地域協議会代表者会議が開催され、一歩の会も委員として出席しました。 障害者差別・合理的配慮の不提供にかかる相談事例と実務者会議について話合いました。
2025/4/2(水) ブルーライトアップ
毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日は、厚生労働省が定めた「発達障害啓発週間」です。 一歩の会では豊中市社会福祉協議会と共に、発達障害への理解促進のため、豊中市立文化芸術センターのブルーライトアップを行います。...
2025/3/4(火) 就労についての情報交換会
「就労についての情報交換会」を開催しました。 発達障害者の就労について、就労するための支援、就労後の支援、障害者雇用の現状などについて情報交換をしました。
bottom of page