top of page
お知らせ
2025/10/19 (日) 一歩ぷらす交流会
一歩ぷらす交流会(当事者会)を開催しました。 初めての野外活動で、「豊中市原田しろあと館」の見学に行きました。
2025/10/14 (火) 映画DVD上映会
東日本大震災で被災した障害者と支援者たちの活動を、実話をもとに描いた映画、「星に語りて」のDVD上映会を開催しました。 視聴後に映画の感想や災害時の対応について話合いもしました。
2025/10/7(火) 一歩の会交流会
2025/9/30(火) の災害時の対応についての話合い、当事者・家族の近況等について話し合いました。
2025/10/7(火) にじいろ交流会
にじいろ交流会が開催されました。 支援学校、ヘルプマークについて、また災害時の対応などについて話し合いました。
2025/9/30(火) 災害時の対応について
豊中市都市経営部危機管理課、福祉部障害福祉課、福祉部地域共生課、一歩の会で災害時の対応について話合いました。 「要配慮者」の避難先、情報提供、相談窓口、医療機関との連携などについて今後の対策を話合うことができました。
2025/9/2(火) 一歩交流会
8/19 (火) に実施した特例子会社見学会の報告、災害時の避難等について、当事者、家族の近況等を話し合いました。
2025/9/2(火) にじいろ交流会
にじいろ交流会が開催されました。 支援学校について、大学進学について、災害時の避難で必要な支援などについて話し合いました。
2025/8/28 (木) 豊中市社会福祉協議会評議員会
豊中市社会福祉協議会の令和7年度第2回評議員会が開催されました。 一歩の会は評議員に選任され、今回初めて評議員会に出席しました。 豊中市社協の今年度の補正予算などについて決議しました。
2025/8/25 (月) 厚生労働省との交流会
厚生労働省の職員の方が豊中市社会福祉協議会を視察に来られ、豊中市社協活動者と交流会が開催されました。 一歩の会も社協の当事者会として、交流会に出席させていただきました。 豊中市社協の活動が紹介され、地域の福祉について話合いが行われました。
2025/8/19 (火) 特例子会社見学
特例子会社「JR西日本あいウィル」本社の見学をさせていただき、多くの会員が参加しました。 会社の概要や障害者雇用の状況についても説明をしていただき、「JR西日本あいウィル」が運営する就労移行支援事業所「JR西日本あいウィルトレイン」の方より就労移行支援についてもお話を聞くこ...
2025/8/5 (火) 一歩の会交流会
現在決定しているイベントのお知らせを配布し、各イベントについて話しました。 その後2グループに分かれ、就労や就労支援の選択、家族の関係など、個々の悩み事について話し合いました。
2025/8/5 (火) にじいろ交流会
にじいろ交流会が開催されました。 こども園などでの過ごし方、小中学校の支援学級や就労支援などについて、少人数でゆったりと話し合いました。
2025/7/31(木) 障害者差別解消支援地域協議会 代表者会議
豊中市障害者差別解消支援地域協議会代表者会議が開催され、一歩の会も委員として出席しました。 下記の話合いをしました。 ①第8期豊中市障害福祉計画・第4期豊中市障害児福祉計画に係る市民意識調査実施に伴う障害者差別の設問に対する意見について ②実務者会議について...
2025/7/20(日) 一歩ぷらす交流会
一歩ぷらす交流会(当事者会)を開催しました。 10月のイベントや12月のクリスマス会について話合いました。 みんなでアイデアを出し合い、計画が作成できました。
2025/7/20(日) 日曜交流会
日曜交流会を開催しました。 近況報告から、わが子の結婚や1人暮らし、居場所などの話題が出ました。 少人数なので1つ1つの話題についてじっくり語り合うことができました
2025/7/1(火) 一歩の会交流会
3グループに分かれ、小人数で近況、医療機関等につながるまでの出来事、就労支援、大学生活の支援、一人暮らし、親なき後の住まい等について話し合いました。
2025/7/1(火) にじいろ交流会
にじいろ交流会が開催されました。 特性がある子ども同士の男女交際、性教育、高校受験や進路について、少人数でゆったりと話し合いました。
2025/6/27(金) 身寄り問題を考える意見交流会
豊中市社会福祉協議会 権利擁護・貢献サポートセンターにより、「身寄り問題を考える意見交流会」が開催され、一歩の会も参加しました。 「成年後見制度」や日常生活自立支援事業に死後事務を含めて拡充・発展させた「新日自事業(仮称)」の事業化についての説明がありました。また、親亡き後...
2025/6/5(木) 大阪府発達障害団体ネットワーク
大阪府発達障害団体ネットワークの会議に出席しました。大阪府発達障がい者支援センターアクトおおさかの令和6年度事業報告と令和7年度事業説明、ペアレント・メンター事業運営委員会の検討内容の報告がありました。 各団体からは「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」などの活動報告が...
2025/6/3(火) 一歩の会交流会
2グループに分かれ、小人数で 本人・家族の近況や、就労支援、親なき後の心配事等について話し合いました。
bottom of page