top of page
お知らせ
2月の交流会
一歩・にじいろ合同交流会を開催します。 午後からの一歩の会交流会はありません。 世代を超えた交流を楽しみにしています。 日時:2023/2/7(火) 10:00~12:00 場所:すこやかプラザ2F会議室(オンライン(Zoom)併用)
2023/1/10(火) 一歩の会交流会
一歩の会交流会が会場とオンライン(Zoom)併用で開催されました。 親なき後の問題が話題になり、グループホーム・遺言書作成・成年後見制度・相続など様々なことで情報交換をしました。
2023/1/10(火)にじいろ交流会
にじいろ交流会は、オンライン(Zoom)で開催されました。 就学相談での対応や習い事について、当事者とその家族が、障がいや特性をどのように告知し受容していくのか、経験談を聞きながら話し合いました。
1月の交流会
2023年1月の交流会は下記の通り開催します。 【にじいろ交流会】 日時:2023/1/10(火) 10:00~12:00 オンライン(Zoom)で開催 【一歩の会交流会】 日時:2023/1/10(火)13:00~15:00 場所:すこやかプラザ2階 ほっぺルーム...
2022/12/26(月) 豊中市障害者差別解消支援地域協議会実務者会議
令和4年度豊中市障害者差別解消支援地域協議会実務者会議が開催されました。 障害者権利条約国連審査に参加された委員の発表をお聞きしました。
2022/12/6(火) にじいろ交流会
にじいろ交流会が会場とオンライン(Zoom)併用で開催されました。 未就学児から成人の家族が集まり、学校との関わり方やインクルーシブ教育について話合いました。
2022/12/6(火) 一歩の会交流会
一歩の会交流会が会場とオンライン(Zoom)併用で開催されました。 20代前半から40代後半までの幅広い年代の当事者の保護者が集まり、就労や親なき後など様々な事を話合いました。
2022/11/11(金) 大阪府発達障害団体ネットワーク
大阪府発達障害団体ネットワークの会議に出席しました。 新規加入団体があり、加入団体は親の会・家族会14団体と大阪府発達障がい者支援センター アクトおおさかの15団体になりました。 来年度の世界自閉症啓発デー関連の行事についての話合いや各団体の活動報告などがありました。
2022/11/1(火) 一歩の会交流会
一歩の会交流会が会場とオンライン(Zoom)併用で開催されました。 それぞれの近況報告で様々な事が話題になりました。 2018年に始まった就労定着支援も話題になりました。新しい制度の情報についても会員で共有していきたいと思います。
2022/11/1 (火)にじいろ定例会
にじいろ定例会が、会場とオンライン(Zoom)併用で開催されました。 就学や就労について、話し合いました。 幼児から成人の子を持つ家族が、それぞれの経験や知識を活かし、情報交換をしました。
2022/10/4(火) 一歩の会交流会
一歩の会交流会が会場とオンライン(Zoom)併用で開催されました。ひきこもり、就労、成年後見人の問題などが話題になりました。
2022/10/4(火)にじいろ定例会
にじいろ定例会が会場とオンライン(Zoom)併用で開催されました。学校の行き渋りへの対応や、子どもの居場所についてなど、お話ししました。
2022/9/29(木) 民生委員・児童委員 研修会
民生委員・児童委員の方々の研修会で、一歩の会会員2名が「発達障害児者の理解について」というテーマでお話させていただきました。
2022/9/15(木) 障害者差別解消支援地域協議会代表者会議
令和4年度第1回豊中市障害者差別解消支援地域協議会代表者会議が開催されました。 一歩の会も委員として出席しました。改正差別解消法の周知・啓発などについて議論されました。
2022/9/6 (火) 一歩の会交流会
一歩の会交流会が会場(すこやかプラザ)とオンライン(Zoom)併用で開催されました。 就労、自立、親なき後のことなどが話題になりました。
2022/9/6(火)にじいろ定例会
会場とZOOMを併用し勉強会を開催しました。 テーマ:「検査結果報告書」をもらったら!! 講師:畔田(あぜた)みどり先生 検査結果の見方や、その結果を子どもの生活にどう活かすか、学校との関わりなど、学び多い勉強会となりました。
9月の交流会
2022/9/6(火)の一歩の会・にじいろ交流会は対面での開催になりました。 オンライン(Zoom)も併用します。 【にじいろ交流会】 勉強会を開催します。 時間:10:00~12:00 場所:すこやかプラザ2階会議室(Zoom併用) テーマ:発達検査...
2022/8/18 (木) 健康福祉審議会
令和4年度第2回豊中市健康福祉審議会がオンラインで開催され、一歩の会も市民団体の委員として出席しました。 「第5期豊中市地域福祉計画」策定に係る市民意識調査票案についての話し合いなどが行われました。
2022/8/2(火)にじいろ定例会
オンラインで開催されました。合理的配慮についてや、中学校卒業後の進路についての情報交換をすることができました。
2022/8/2 (火) 一歩の会交流会
一歩の会交流会がZoomを使って、オンラインで開催されました。 コロナウイルス感染拡大のため、また対面での交流会ができなくなりましたが、画面越しでも皆さんとお話ができ、様々な話題で情報交換をする事ができました。
bottom of page